
持続可能な開発目標SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは
持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。


栃プロの講師紹介



SDGs に関する参考になるリンク集
169ターゲットの詳細である全244の指標(重複を除くと232の指標)(PDFダウンロード)
Tier Classification for Global SDG Indicators(PDFダウンロード)
動き出したSDGsとビジネス~日本企業の取組み現場から~(2017年3月)
未来につなげるSDGsとビジネス~日本企業の取組み現場から~(2018年3月)
Better Business Better World(日本語要約版)
実績紹介
2019年12月4日 カードゲームで学ぶSDGs 宇都宮市民プラザ
2019年11月7日 SDGsから考えるとちぎの共助社会づくり 栃木県庁
2019年10月9日 株式会社奴寿司様主催 ワンデーセミナー
2019年9月25日 カードゲームで学ぶSDGs 横川地区市民センター
2019年9月18日 上陽工業YFP会様
2019年8月9日 カードゲームで学ぶSDGs 中央生涯学習センター